「Highlighting Code Block」がブロック選択の中に出てこず使えない
Wowrdpressで記事を書くときに、プログラムコードだろうが何だろうが、文章のひと固まりを書いたときに、他の文章に紛れてしまうことがある。 もちろん、文章を編集するにあたって、Boldにしたり、文字色を変えたりやり方… 続きを読む »
Wowrdpressで記事を書くときに、プログラムコードだろうが何だろうが、文章のひと固まりを書いたときに、他の文章に紛れてしまうことがある。 もちろん、文章を編集するにあたって、Boldにしたり、文字色を変えたりやり方… 続きを読む »
最近、開発でどうコーディングしていいかわからないときに、ChatGPTに聞くことで解決することが多くあった。非常に有用なツールだと思っている。 ただ、2023年5月10日にGoogleがChatGPTと同様のAIチャット… 続きを読む »
Windows11にMACからリモートデスクトップをするために調査して分かったことをメモしておく。 リモートデスクトップの設定 【Windows11側】 画面中央下のスタートボタンをクリックして、「設定」をクリック。開い… 続きを読む »
過去に使った端末ではフリーアプリやOSの設定によって、仮想デスクトップを作ってデスクトップによってやることを分けていた。 Win11でもそれができるか確認した。(win10に設定があったからできると思ってる) win10… 続きを読む »
概要 ある時、ふと /root 直下で を実行すると、大量の「 .attach_pidXXX (XXXは数字。三桁とは限らない。)」というファイルが存在していた。 しかも、徐々に増えていることがわかった。 これについて、… 続きを読む »
CakePHP2にて、認証機能を付けたが、パスワードリセット機能を作っていない。 なので、パスワードを忘れた場合に大いに困った。 リセット機能は作るとして、取り急ぎコマンドでリセットする方法を調べた。 パスワードはハッシ… 続きを読む »
Google AdSenceの審査はパスしたが、ホームにいくつかwarningが出ている。 その1つである「ads.txt」なるもののwarningについて対応してみる。 ads.txtとは? IAB Tech Labと… 続きを読む »
技術ブログをやりながら、いつかはGoogle AdSenceに登録して、自分のナレッジで収益化できたらと思っていた。 ただ、数年前に申請してみたところ、「価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない」との審査理由で断られた… 続きを読む »
メンテナンス作業をしているcakephp2のシステムについて、「検索のメールバリデーションを外してほしい」という依頼があり、その対応を進めていた。 で、どうやら検索は、cakeにて利用できるSearch Pluginとい… 続きを読む »
日常的に開発作業をしているところで、突然、fatal: Failed to resolve HEAD as a valid ref.というエラーが出るようになった。 開発に着手するときに、現在のbranchの状態を確認す… 続きを読む »