ITのプロへ
ama2pro infomation technorogy site
コンテンツへスキップ
  • ホーム

ChatGPTとGoogleのBardについて比較してみた

最近、開発でどうコーディングしていいかわからないときに、ChatGPTに聞くことで解決することが多くあった。非常に有用なツールだと思っている。 ただ、2023年5月10日にGoogleがChatGPTと同様のAIチャット… 続きを読む »

タグ: AIチャット, Bard, ChatGPT, Google

MACからwin11へリモートデスクトップした時のメモ

Windows11にMACからリモートデスクトップをするために調査して分かったことをメモしておく。 リモートデスクトップの設定 【Windows11側】 画面中央下のスタートボタンをクリックして、「設定」をクリック。開い… 続きを読む »

タグ: MAC, Windows11, リモートデスクトップ

Windows11にて仮想デスクトップについて調べてみた

過去に使った端末ではフリーアプリやOSの設定によって、仮想デスクトップを作ってデスクトップによってやることを分けていた。 Win11でもそれができるか確認した。(win10に設定があったからできると思ってる) win10… 続きを読む »

タグ: Win11, Windows11, 仮想デスクトップ

サーバの /root 直下に .attach_pidというファイルが大量に生成されていた

概要 ある時、ふと /root 直下で を実行すると、大量の「 .attach_pidXXX (XXXは数字。三桁とは限らない。)」というファイルが存在していた。 しかも、徐々に増えていることがわかった。 これについて、… 続きを読む »

CakePHP2でコマンドでパスワードリセットする方法

CakePHP2にて、認証機能を付けたが、パスワードリセット機能を作っていない。 なので、パスワードを忘れた場合に大いに困った。 リセット機能は作るとして、取り急ぎコマンドでリセットする方法を調べた。 パスワードはハッシ… 続きを読む »

タグ: cakephp2, php

Google AdSenceで出ているwarningの1つである「1 つのサイトで使用する ads.txt ファイルを作成する」に対応してみる

Google AdSenceの審査はパスしたが、ホームにいくつかwarningが出ている。 その1つである「ads.txt」なるもののwarningについて対応してみる。 ads.txtとは? IAB Tech Labと… 続きを読む »

タグ: ads.txt, Google AdSence

Google AdSenceの申請をサブドメインで実施してみた

技術ブログをやりながら、いつかはGoogle AdSenceに登録して、自分のナレッジで収益化できたらと思っていた。 ただ、数年前に申請してみたところ、「価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない」との審査理由で断られた… 続きを読む »

タグ: Google AdSence, サブドメイン, 審査

検索のメールバリデーションを外した(cakephp2)

メンテナンス作業をしているcakephp2のシステムについて、「検索のメールバリデーションを外してほしい」という依頼があり、その対応を進めていた。 で、どうやら検索は、cakeにて利用できるSearch Pluginとい… 続きを読む »

タグ: cakephp, filterArgs, presetVars, Search Plugin

fatal: Failed to resolve HEAD as a valid ref. 対応

日常的に開発作業をしているところで、突然、fatal: Failed to resolve HEAD as a valid ref.というエラーが出るようになった。 開発に着手するときに、現在のbranchの状態を確認す… 続きを読む »

タグ: git, エラー

youtube アプリによるショートカット(chromebook)

ブラウザでyoutubeを見るときは、spaceキーでstop/playできたり、右左の矢印で5分スキップなどできるが、google playなどでダウンロードして使う(デフォルトで入ってしたりもするが)youtubeア… 続きを読む »

タグ: chromebook, youtube, youtubeアプリ
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿
新しい投稿 →

最近の投稿

  • 貼り付けたコマンドが実行されない!? Amazon Linux 2023で遭遇する謎の挙動とその解決策
  • cakephp2 → cakephp4変更時のよくある変更点
  • Web公開時のファイル権限の一括置換
  • WordPress引っ越しで文字化け!UTF-8とUTF-8mb4の落とし穴と解決策
  • mod Securityの設定値( conf.d/mod_security.conf )

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
Copyright ama2pro 2018-
プライバシーポリシー   お問い合わせ
Iconic One Theme | Powered by Wordpress